ついでのフィールドノート

2002年5月20日(AM9:50)
さいたま市内某所

 近所の大型ホームセンターに行き、開店前だったので駐車場にいると、建物の屋根の下にムクドリが入って来ました。1・2Fが売り場、3・4Fが駐車場というよくある建物ですが、その3階の軒下(?)のあたりに巣を作っているようです。
 最初は巣の真下に車を停めたのですが、ムクドリが入ってこないので、2台分ほど距離を取って待ってみると、巣材をくわえたムクドリが何度も出入りするところを見られました。自分の体の何倍もの長さの枯れ草(?)を何本もまとめて持って来ては、屋根の隙間の穴に出入りしています。キジバトに比べると、巣材も長く柔らかい(キジバト君は短かめの小枝)けれど、ムクドリは巣作りについては共働きのようで(暇な人は2002/5/5参照)。
 しかし、駐車場の端っことはいえ、下をお客さんやその車も通る場所。はかなく撤去される運命にあると見た。この手の郊外店は駐車場のキャパが重要なはず。僕が店長なら撤去します(笑)。
 この駐車場にはスズメの巣もいくつか。外からはカッコウの声。

 
(HOMEへ)