ついでのフィールドノート
2025年7月5日(土) PM
愛媛県内子町石畳

 妻さんの寄付している無農薬の田んぼで田植えをさせてもらえるというので、愛媛県に行きました。早朝の成田発で11時には松山市内に。とりあえず道後温泉の建物を見て、近くの湯神社と伊佐爾波神社にお参り。
湯神社のイチイガシ

 そこから高速で内子町まで走って古い町並みでお昼を食べて、山奥の石畳という集落へ。再現された水車小屋と木造の橋があり、大きなトンボが飛んでいました。あとで調べるとミヤマカワトンボらしい。山奥らしいものを見られてよかった。
ミヤマカワトンボ

 次に集落内の弓削神社へ。南向きの斜面に大きめの溜池があり、そこにかかった木造の橋を渡ってお参りする、という風情のある神社。池には(自分には)見慣れない水色のきれいなイトトンボがいましたが、これはクロイトトンボで都会にもいるらしい。鳥の方は夏の午後ということでヒヨドリ、ホオジロぐらい。
石畳の弓削神社

 その後は山を下って高速を走り、松野町の松丸駅に併設されたお風呂に入ってから、目的の田んぼのがある目黒という集落に夕方にたどり着きました。宿は普通の民家でお客を泊めているゲストハウス。夕食をおいしく頂いたら、すぐに寝てしまいました。
2025/07/05
HOMEへ