ついでのフィールドノート
2025年2月11日(火・祝) 6:30〜11:30 桶川耕地 |
|
結構寒い(−2℃)ですが、着いてみるとヒバリ、ホオジロがさかんに囀っています。遠くの梢にノスリがいますが、空は晴れ渡りすぎて鳥の姿なし。…着いてから1時間たってもノスリ以外に猛禽は出ませんが、すっかり慣れてしまい「8時過ぎたら出るだろう」とゆっくり待つ。 8:22 ミサゴが北側に現われました。残念ながら降りては来ず、西に去りました。 |
|
![]() |
|
8時半を過ぎて、予報通り風が出てきた。 8:36 西からハヤブサ幼鳥が現われ、方向を変えて南に去りました。 |
|
![]() |
|
露出を合わせるのを忘れ、白すぎのボンヤリ写真に。
|
|
8:40 前方から白鷺が来たけれど、ちょっと小さい。コサギでした。ここで見たのはだいぶ久しぶりか初めてでは。 |
|
![]() |
|
今度はちゃんと撮れた。
|
|
風の当たらない場所でサンドイッチを食べてから堤防上に戻る。 10:20 オオタカ幼鳥が飛びました。 どんどん風が強くなり、予報では8m/sにもなるとのことで、11:30で撤収。 他には、ハシブト、ハシボソ、オナガ、カシラダカ、カワラヒワ、ヒヨドリ、キジバト、ドバト、ダイサギ、タゲリ、カルガモ、マガモなど。 |
|
2025/02/11 HOMEへ |