サワガニ

サワガニ

大物&青色型で大満足。横浜市緑区にて。

 

 私の実家は横浜市緑区にありますが、私の小学校ごろまで(1970年代まで)は本当に田舎で、近所には農家が点在し、溜め池や湧き水もありました。そのうちの一つ、道路に面して、崖を切り崩して建てられた納屋があり、崖からしみ出す湧き水にはサワガニが住んでいました。ただ、その後急速に宅地化が進み、野山はどんどん住宅地やマンションに変わって行き、私が実家を出る頃には相当な急斜面も削り取られて造成され、全く雰囲気が変わっていました。サワガニどころかカエルも見かけなくなりました。(ただし文句を言っているのではありません。私の実家自体が、山を切り崩して造られた新興住宅地にあった。よそ様より、ちょっと早めに引っ越して来ただけ)
 自分に子供が出来てからは、実家に帰る回数が増え、同時に自然の残る公園などを探しては遊びに行くようになったのですが、そうしてみると、意外にまだまだ自然の残っている地域だと思うようになりました。なにせ凹凸の激しい丘陵地帯なので、簡単には開発できず、山1コ、谷丸ごとといった単位で昔のままの風景があったりします。(その代わり、開発される時も大規模にいっきに行われることが多いようです)
 2006年の夏は、そうした開発に取り残された場所なら、まだ昔のままに生き物が住んでいるところがあるはずと思い、長男とサワガニ探しにチャレンジしてみました。
 1/10,000の地図で「何も無いが川だけはある」谷をいくつかピックアップし行ってみたところ、見事、谷奥の湧き水とサワガニを見つけることができました。他にも、ヘビトンボの幼虫、オニヤンマ、ホトケドジョウなど田舎の清水に住む生き物がたくさん。
  谷の入り口は既に大規模な開発が済み、マンションと住宅地になっているところです。夏休みでしたが、他には谷の入り口近くで昆虫採集の親子連れが1組いただけでした。人の知らない素晴らしい場所を見つけたようでなかなかいい気分でした。
 また、その時は車を停める場所が無かったので「探検」をやめたのですが(つまりそれだけ交通量が多い)、実家により近いところに同じような谷があります。機会があれば行ってみたいと思っています。 (2007年の夏に実行。)

 

谷戸の清水 谷の奥の清水。
車を降りて農地を抜け、胸まである雑草を薙ぎ倒し、草につかまって崖をおりたところでようやく見つけた。

 


 

 
 

HOMEへ