カメ  

クサガメのメス
クサガメのメス。顔はズルくて卑しい印象を受ける(笑)。ミドリガメもそうだけど。草亀だと思っていたら臭亀だそうで、においを嗅いだら確かに臭かった。大宮・氷川神社にて。

 

 子供の頃はカメといえばミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)で、川や田んぼで捕まえるのも誰かが逃がしたであろうミドリガメでした。クサガメ、イシガメといった日本のカメは、遠い田舎の清流に住んでいるようなイメージがあり、野外で見た記憶がありません。
 今は、大宮の氷川神社などで、ミドリガメのほか、在来種のクサガメも普通にみることができます。


 ところでミドリガメといえば、日本の生態系を脅かす外来種の代表格のように扱われていましたが、最近テレビで見たところでは、環境省の特定外来種(生態系や農林水産業への悪影響のある種)の指定から外されたそうです。「在来種への影響がはっきりしない」という理由が紹介されていましたが、「既に大量に飼育されているので、指定する(届け出その他の処置を義務付ける)と、面倒になって捨てる(放流してしまう)個人や業者が多いのではないか」という懸念等もあったようです。やはり先に浸透して既成事実を作ってしまうと強いようです…。


 

  クサガメのオス
こちらはイシガメかと思っていたのですが、クサガメのオスだそうで。色だけでなく、体の大きさ、行動(警戒心が強く、メスのようにわしづかみにして捕まえようとしても、素早く逃げられてしまう)など、とても同じ種類には思えません。

HOMEへ