ついでのフィールドノート
2025年10月29日(水) AM6:20〜8:20 
埼玉県南部

 青空も見えているものの、東側に雲がかかってあまり明るくない。
6:36 ハヤブサオスが現われてちょっと飛び回る。10分ぐらい、飛んだりとまったり、姿が見えなくなったり。
6:50 メスが現われました。すぐに雄も現われ、かわるがわる飛ぶ。
6:58 高いところで雄が俊敏に宙返りを打ちましたが、獲物らしいものは見えませんでした。何かメスへのアピールにも見えました。その後も雄がよく飛びまわる。今日はよく飛ぶなあ、高いところばかりだけど。
7:17 頭上でチュリチュリ、という声がしたので見上げると、またまたアマツバメでした。高いところをビュンビュン飛ぶのでよく分かりませんが、たぶん12羽ぐらい。そして前回同様、北(北北西)に飛んで行きました。
アマツバメ

7:18 ハヤブサのオスが北東方向へ急降下、しかしすぐに引き返してきた。
ハヤブサ
ハヤブサ

 この後も繰り返しハヤブサオス・メスが飛んだり建造物にとまったりを繰り返す。だんだん晴れて明るくなってきました。
7:34 メスが少しだけ低いところを飛んだ。
ハヤブサ雌
初列風切1枚目がかなり短い。前回近くから見られたのは10/2ですが、その時は右がほぼ「無い」状態、左はまだ抜けていませんでした。左はあの後すぐに抜けて、今は左右とも伸びている途中…と思われます。  

 すぐに雄もより低いところ(かつこちらに近いところ)を飛びました。私の位置からはいつものルート(建造物上空すれすれを飛ぶ)と航跡が重なって見えたので、一瞬巨大ハヤブサに見えました。
ハヤブサ雄
ハヤブサ雄
 
7:44 雄が建造物にとまるハシブト1羽に急降下して攻撃をしかける。が、ハシブトも頑張って居座り、なかなか逃げませんでした。

8:00 ほぼ飛ばなくなった。8:20で終了にしました。
2025/10/29
HOMEへ