ついでのフィールドノート
2024年11月4日(月・祝) 6:10〜 桶川耕地 |
|
今年最初の桶川耕地。ちょうど日の出の時刻に到着しました。風は無いけどちょっと薄着で来てしまい、寒い(11℃)。明け方から小鳥などは多く、ハシブト、ハシボソ、カケス、スズメ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、キジバト、ジョウビタキ、モズ、ガビチョウ、カワウ、カルガモ、マガモ、ダイサギ、アオサギなどが賑やかで、ホオジロ、ヒバリは囀っているのですが、猛禽は全然出ません。快晴無風で、ちょっと猛禽が出にくい天候ですが、トビやノスリも出ない。 7:44 ようやくノスリが飛びました。 9:38 オオタカっぽいのが飛んだ。 その後もようやくトビが出た程度なので、移動することにしました。 |
|
2024年11月4日(月・祝) 10:30〜14:30 埼玉県中部 |
|
河川敷の池に到着。カルガモ、マガモ、カイツブリが休んでいます。ノスリ、ハシブトの空中戦、ノスリ2羽の、あるいはトビ3羽のディスプレイ飛翔などを眺める。 |
|
|
|
この時刻になると日向は暑く(22℃)、林の木陰にはまだヤブ蚊がいて、チョウも多く飛んでおり、晩秋とは思えません。 11:50 水面に見慣れないカモが現われた。カモは全然分からないのでとりあえず撮影(ヒドリガモだったらしい)。 |
|
|
|
12:54 頭上をオオタカが飛び、対岸の木にとまりました。 |
|
|
|
すぐに向こう側に飛んで行きました。
その後もカワセミ、カケス、モズ、ジョウビタキなどを見てのんびり。 14:04 オオタカがまた低いところを飛んで行きました。体格がよく雌に見えました。 14:30 撤収。 |
|
2024/11/04 HOMEへ |