ついでのフィールドノート
2024年2月10日(土) AM6:45〜10:00 埼玉県南部 |
|
今日も青空に少し雲が流れているような、いい天気。 6:48 ハヤブサが1羽現われ、高層棟のてっぺんにとまった。雌っぽい。 6:50 もう1羽現われて雌のそばにとまった。こちらが雄で間違いなさそう。 6:52 雄が飛び出して北東方向にまっすぐ飛んで行った。…ハトを掴んで戻って来るだろうと待ちましたが、何も起きない。高層棟の雌もじっとしています。 7:21 北東方向から2羽飛んできたので、来た---と思ったら、ハシブトでした。高層棟を見ると、雌はそのまま。 7:25 いつの間にか高層棟に雄が戻っていました。 7:29 雄が飛んで、ちょっと一回りして高層棟に戻りました。 7:35 いったん隣の建造物に移った雄が、またちょっと一回り。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
もとの場所にとまるかと思えましたが、なぜかぎりぎり脚を降ろすのを止めて北の方へ飛び去りました。
|
|
![]() |
|
相変わらず雌は高層棟のてっぺん。そのまま雄も戻らず雌も動かずで時間が過ぎました。
8:20 とうとう雌が動いて、北に飛んで行く。ずっと望遠で追ってみると、意外に一直線には飛ばず、左右に細かく進路を変えていく。…と、急に上昇し、レンズのAFが見失ってしまいました。急上昇したあたりに(肉眼で)目を凝らすとドバトの小群が見えましたが、関係があったかは不明。 |
|
![]() |
|
8:40 ハヤブサが1羽高層棟の中段にとまりました。2分後にもう1羽が高層棟のてっぺんに。大きさから先に現われたのが雄のようです。 8:43 雄の方がまた飛びました。 |
|
![]() |
|
雄は今回も一回りして高層棟の雌の近くにとまりました。…そのまま動かなくなりました。
9:07 気づいたら雄がいなくなっていました。 9:15 雌が西の方へ飛び去りました。 このあとは僕の視界には現れず、10:00まで待って、撤収しました。 |
|
2024/02/10 HOMEへ |