ついでのフィールドノート
2021年11月20日(土) 8:30〜14:30 桶川耕地 |
|
着いてすぐにハイタカ?らしいのが飛びましたが、その後は、天気はいいのですが、カラスがたまに飛ぶくらいで、ノスリもトビも飛ばず、本当に静か。 10:05 やっと遠くでハイタカが飛びました。 10:11 背後から頭上を越してタカが飛んで行った。 遠くで帆翔してくれたので、ハイタカと確認できました。 |
|
|
|
10:32 荒川の辺りをオオタカ幼鳥が飛び、カラスの群れをパニックにさせました。 10:57 遠くでチョウゲンボウ2羽が絡まり合って輪を描いている…と思ったのですが、後で写真を見ると、オス2羽とメス(型)1羽が写っていました。 |
|
|
|
12:14 帆翔を始めたオオタカ成鳥が頭上にやって来ました。 ハイタカと違って撮りやすいな、と思っていると、 |
|
|
|
キキッ、という声が聞こえ、一瞬、空中戦が起こりました。
ハヤブサが突っ込んで来たのでした。
|
|
|
|
13時を過ぎて、予報に反して曇ってきました。 13:11 タゲリ2羽が通過。 13:12 北の方から大きな鳥が飛来、いつものように獲物をぶら下げている、ミサゴでした。 |
|
|
|
沼の方に降りたようでしたが、近くに行くのは我慢。
13:41 さきほどのと思われるミサゴが沼の方から現れ、飛び去りました。 雲が厚くなってきて日差しは戻りそうにないので、14:30で撤収しました。 ほかには、ノスリ、トビ、モズ、ベニマシコ、カワセミ、オオバン、バン、アオサギ、ダイサギ、カルガモ、ガビチョウなど。 |
|
2021/11/20 HOMEへ |